こんにちは。くまぴです。
コインチェックで口座開設したけど、入金方法がわからない…という方向けに
コインチェックに日本円を入金する方法を解説します。
口座開設がまだ済んでない!という方はここから開設しておきましょう!
ここから無料で口座開設→コインチェック
口座開設方法の解説はこちらから!
コインチェックに日本円を入金する方法
コインチェックへの日本円の入金には、操作がわかりやすいアプリを使いましょう!
アプリを開いたらウォレットをタップし、日本円を選択します

入金を選びます。

入金方法を選択してください。
入金方法は3つあります。
①銀行口座振込
画像のいずれかの銀行に振込みます。
ネット銀行の無料枠を使うことで無料入金可能です。
同行間の振込は無料という場合もあるので、ご自身の口座を調べてみましょう。
私は楽天銀行から楽天銀行へ振込みました。
②コンビニ入金
コンビニで入金できます。コンビニで支払い用紙を発行してレジで支払うことで、入金されます。
ただし、手数料770円かかります。
また、入金後7日間は出金・振替・送金ができませんので注意しましょう。
③クイック入金
インターネットバンキングに対応している口座から入金できます。
手軽ですが、手数料770円がかかるのと
入金後7日間は出金・振替・送金ができません。
私がおすすめする方法は①の銀行振込です。
銀行によっては手数料無料にすることもできますし、すぐに取引を開始できます。
手数料のかからない銀行振込をしましょう。
私は楽天銀行から楽天銀行に入金し、
約5分後に反映されました!(銀行の営業時間の関係で時間がかかることもあります)

手数料について
コインチェックでは入金や出金時にかかる手数料をアプリ内で分かりやすく提示してくれます。
今後、仮想通貨を購入したり、送金したりすると思うので、こちらで紹介しておきます。
必ず確認して出入金、購入を行いましょう。
入出金手数料
先程述べたように、
コンビニ入金・クイック入金は手数料がかかります。
銀行振込は振込手数料のみかかりますが、銀行口座によっては無料になる場合もあります。
また、日本円を自分の口座に戻したい(出金)時にも手数料がかかります。

販売所手数料
コインチェックでは仮想通貨販売所で仮想通貨を購入します。
販売所では0.1~5%がスプレッド(手数料)としてかかります。

送金手数料
これは暗号資産をウォレット(メタマスクなど)に送る時にかかる手数料になります。

コインチェックで仮想通貨デビューしよう!
今回はコインチェックに日本円を入金する方法を紹介しました。
アプリは分かりやすく、簡単に進めることができたと思います。
コインチェックアプリで初めての仮想通貨を楽しみましょう!
コインチェックで口座開設
日本円の入金が出来たらさっそく仮想通貨を購入してみましょう。