こんにちは。くまぴです。
最近話題のNFTアート。
買ってみたい・売ってみたいと思っても
難しそう・よく分からない!と思っている方もいると思います。
でも、大丈夫です。
仮想通貨知識ゼロだった私も、今はNFTを買ったり売ったりして楽しんでいます。
もちろん、NFTの売買では利益を得ることもできますよ。
今回は初心者の方向けにNFTのはじめ方を解説していきます。
一緒にNFTを楽しみましょう!
今回はコインチェックを用いたNFTのはじめ方を紹介します。
コインチェックは操作が分かりやすく、仮想通貨初心者におすすめです。
NFTを始めるなら口座開設しよう!
NFTを売る場合も買う場合も、仮想通貨の口座開設が必須です。
仮想通貨初心者の方はコインチェックがオススメです
口座開設はこちら>>>コインチェック
私もコインチェックでNFTを始めました。
口座開設には面倒な印鑑や郵送手続き不要です。
簡単につくれますので、開設してNFTを楽しみましょう!
NFTのはじめ方
NFTは 以下の流れで始められます
- 仮想通貨の口座開設
- 仮想通貨口座に日本円を入金
- 仮想通貨を購入
- メタマスクに登録
- 仮想通貨口座からメタマスクに送金
- メタマスクとOpenSeaを連携
- NFT購入(出品)
ひとつずつ解説していくので一緒にはじめましょう。
仮想通貨口座開設
NFTを購入・販売どちらの場合も仮想通貨口座は必須です。
口座開設するならオススメは
コインチェックです
私もコインチェックで始めました!
面倒な印鑑や書類の郵送は不要で、
- メールアドレス登録
- 名前など基本情報入力
- 本人確認書類と本人の顔の写真撮影
これで開設できます。
下記のリンクから開設してみましょう。
コインチェックで無料口座開設
口座開設方法をまとめた記事
仮想通貨口座に日本円を入金する
仮想通貨口座ができたら、仮想通貨を購入するためのお金を入金します。
コインチェックならアプリで簡単に入金できますよ。
アプリを開き
- ウォレットをタップ
- 日本円をタップ
- 入金をタップ
- 銀行振込
これで入金ができます。
私は自分の楽天銀行からコインチェックの楽天銀行に振込みました!
銀行の営業時間にもよりますが、数分で入金完了します。
こちらで解説しています。
仮想通貨購入
NFTを買うための仮想通貨を購入します。
今回はイーサリアムを購入します。
コインチェックのアプリを使うとスムーズに購入できますよ。
- 販売所をタップ
- ETHをタップ
- 購入をタップ
- 購入金額を入力
- ETHを購入をタップ
この流れで購入できます。
仮想通貨の価格は常に変動しています。タイミングを待つのもいいですが、
欲しいNFTを買いたい時に逃さないためにも、早めに購入まで済ませておくことをおすすめします!
こちらで解説しています
メタマスクに登録する
メタマスクとは
メタマスクは、仮想通貨を入れておくためのお財布です。ウォレットと呼ばれています。
仮想通貨口座から引き出したお金(仮想通貨)を
お財布(メタマスク)に入れてお買い物する、というイメージで大丈夫です。
メタマスクには、ウォレットアドレスといって識別する番号があります。
メタマスクへの登録方法
メタマスクへの登録は簡単で、アプリをインストールして5分でできます!
iOS・Androidどちらもアプリがあるのでインストールしてください。
キツネのアイコンが目印です

アプリをインストールしたら
- 開始→新しいウォレットを作成をタップ
- 規約等に同意する
- メタマスクのパスワードを設定する
- ウォレットの保護を開始
- シークレットリカバリーフレーズを順番通りに紙にメモする(このメモは厳重に保存する)
- シークレットリカバリーフレーズをメモした順番通りに入力する
これでウォレットの作成が出来ました。
詳しくはこちらで解説しています。
仮想通貨をメタマスクに送金する
次にステップ03で購入した仮想通貨をメタマスクに送ります。
コインチェックならアプリで簡単に送金できます。
基本の流れは
- 仮想通貨アプリのウォレットを開く
- ETH(イーサリアム)を選択し、送金をタップ
- 送金先にメタマスクのウォレットアドレスを登録する
- 金額を決めて送金する(手数料がかかります)
これでメタマスクに送金できました。
こちらで詳しく解説しています。
もう少しでNFTを始められますよ〜!
メタマスクとOpenSeaを連携する
OpenSeaは世界最大級のNFTマーケットプレイスです。
日本の有名プロジェクトもOpenSeaで販売されています。
メタマスクと連携することでOpenSeaにアカウントが作成されます。
手順はこちら
- メタマスクアプリの左上の三本線をタップ
- ブラウザからhttps://opensea.io/jaへアクセス
- OpenSeaのサイトが開いたら右上の三本線をタップ
- ウォレットを接続を選択
- メタマスクを選択
これで メタマスク(ウォレット)とOpenSeaが接続されました。
詳しい解説はこちらにあります。
また、OpeSea上にアカウントが作成されました。
これでNFTの売買ができます!
OpenSeaは詐欺サイトもあるようです。
必ず公式サイトからアクセスしましょう。
上記のリンクは安全です。(OpenSeaが日本語訳された状態で開きます)
おわりに
ここまで長い手順、お疲れ様でした。
もし分からないことがあったら、
私のInstagramのDMに気軽に質問をしてくださいね!
質問はこちらのDMまで▶https://instagram.com/kumapi.39
一緒にNFTライフを楽しみましょう
続いて、クリエイターの方はNFTを出品してみましょう!